Window Scape 8
2019
塚本由晴
能作文徳
津賀洋輔、塚本晃子、千葉大喜、森脇渉、田中一輝、東松眞、Davina Iwana
TSUKAMOTO
Lab.
Tokyo Institute of Technology
Shool of Environment and Society
Department of Architecture and Building Engineering
CIC601 3-3-6 Shibaura Minatoku Tokyo 108-0023
Tel/Fax 03-3454-8705
本年度の研究室訪問は終了いたしました。
This year's laboratory visits have ended.
博士論文
修士論文
卒業論文
Hans Henrik Fricke
Wang Lang
木原葉子
越知将人
遠山美幸
Rhetric of Eaves in Contemporary Japanese architecture
The spatial practice of Coffee Shop in Tokyo
事物連関型デザインの検討媒体としてのビジュアルアーカイブの試行 −千葉県鴨川市釜沼北集落の里山再生活動を題材に−
現代建築作品における概念模型としてのツールシェッド
シェアハウスにおける設えの共同利用にみられるふるまいの規範性
2021
小さな地球プロジェクト
薪小屋建設
小さな地球プロジェクト
ギャラリー蔵
Ugly Architecture?
博士論文
修士論文
卒業論文
Amena Rahman
Pedro, Ferreira Henriques de Souza
Zhang Kai
阿江苑子
清藤大輝
光樂瑶子
山口杏奈
渕野剛史
宮崎陸
Appropriation of Tokyo through the Spatial Practices of Migrant Commonalities
Walkability of Tokyo's Residential Neighberhoods through Mapping Services Diversity and Spatial Distribution
Shareability of "Gappass" in Cat Street
竹富島における家造りを通したコモンズの形成
食の生産流通に関わるクラブの空間的実践
関東近郊におけるどぶろく特区の事物連関
新潟県定期市のレジリエンス
昭和館と千鳥ヶ淵戦没者墓苑の設立をめぐる議論
別府鉄輪地区における源泉を利用する設え
2020
人新世を見据えたSDGs達成に資する街区・集落のネットポジティブデザイン
ハハ・ハウス
Non-Binary City Studio
小さな地球プロジェクト
古民家したさん改修
小さな地球プロジェクト
資源的人会議
博士論文
修士論文
卒業論文
Diego, Martin Sanchez
石川彩香
藤本将弥
Yeo Kai Wen
田村将理
金俊浩
若森真菜
渡邊幸
田中一輝
千葉大喜
東松眞
Tong Man Kan
平尾しえな
野中侑弥
渡邊朋
Urban Forestry Practices Constructing more-than-human commons
「ちょこっと仕事」の担い手再編による里山の活性化-千葉県鴨川市釜沼北集落を事例に-
山手線環内のJR駅における都市構築環境の立体交差
Rethinking Urban Forestry through Resources Accessibility
近代以降の空間論の言説にみられる「空間」概念と事物連関の関係
サルベージデザインを通した里山と現代社会の接続-千葉県鴨川市釜沼北集落を事例に-
森のようちえんの活動とフィールドにみる脱施設的実践
地域資源を活用するクラブの発生・発展過程と共同管理の実態
現代日本の木造建築作品における独立柱のある一室空間の表現
コペンハーゲンの積層型集合住宅におけるバルコニーの発生と変遷
北欧近現代建築作品の窓の設えにみられる多様な配慮の統合
Re-appropriation of the exhausted landscape : Anthropogenic Journey by utilising the topography of limestone in Mine city
The Study on “Migrants’ Vernacular Architecture” in South Boso Area (南房総地域における「移住者バナキュラー建築」の研究)
東京の住宅地のヴォイドにおける植物の現れ
魚食文化から見た「魚の棚商店街」のしつらえの変容